超入門者向けのPythonサンプルコード記事です。問題と、解答例となるサンプルコードをセットに公開しています。難しい用語の解説は控えめに、まずは動かしてみたい人向けのコンテンツです。                                    
            
                                                                
            
                                
        はじめに
どうもMizokeiです。Python超入門シリーズです。本記事の実行環境は以下です。
実行環境
- Windows10 64bit
 - Python 3.7
 
問題と解答例をセットに公開
問題と解答例としてサンプルコードをセットに公開します。サンプルコードを、コピペして実行し動作を確認してみましょう。
とりあえず、動かしてみることが目的なので、専門用語などの難しい話は、別途参照書などを御覧ください。
問題
以下の2パターンのリストを作る。
- リスト1:5,3,1の3つの数値を持つリスト
 - リスト2:ペン、パイナップル、アップルの3つの文字列を持つリスト
 
2パターンのリストに対して、以下の操作を行うこと。
- リスト1:数値12を末尾に追加
 - リスト2:文字列「ボールペン」を末尾に追加
 
2パターンのリストをprint()で表示させよ。
出力結果
| 
					 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9  | 
						5 3 1 12 ペン パイナップル アップル ボールペン  | 
					
解答例 サンプルコード
| 
					 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  | 
						# -*- coding: utf-8 -*- '''     リストを使ってみよう ''' #メイン処理 if __name__ == '__main__':     #数値のリスト     num_list = [5, 3, 1]     #末尾に追加     num_list.append(12)     #数値のリスト     print(num_list)     #文字列のリスト     str_list = ['ペン', 'パイナップル', 'アップル']     #末尾に追加     str_list.append('ボールペン')     #文字列のリストを表示する     print(str_list)  | 
					

                                        
                                        
                                        
                                        
関連記事
【Python】ピクセル値を操作して画像を作成してみよう【画像処理】
【Python×業務自動化】Excelを起動する【RPA】
【Python超入門】クラスを作成してみよう